両親への挨拶や両家の顔合わせの際、女性の服装は「ワンピース」が無難です。
既に手持ちにあれば良いのですが、相応しいものがなく、新しく購入を検討する人も多いのではないでしょうか?
実際に私も両親への挨拶が決まった後、訪問時の服装を考えた時に「カジュアルな服しか持っていない」ことに気付き、必要に迫られて、仕事終わりや休日を利用して、あちこちのお店を手当たり次第見て回りました。
その時に実感したのが「両親への挨拶や両家の顔合わせに着ていくのに適したワンピースを取り扱っているブランドが意外と無い」ということ。
カジュアル過ぎたり、トレンドを取り入れ過ぎていたりすると「何か違う……」と思うことが多々あり、希望のお店にたどり着くまでに時間がかかりました。
そこで今回は「両親への挨拶や両家の顔合わせで着たい、おすすめのワンピースの選び方」と「理想的なワンピースを取り扱っているブランド」の2本立てで紹介してみたいと思います。
ワンピースの選び方
- デザインはキレイめ・清楚・定番を抑える
- 色は淡くて優しい色合い
- 正座OKな丈とスカートのデザイン
- 胸元の開き具合にも注意
- 通販サイトでは「総丈」「身丈」「着丈」をチェック
- ノースリーブはボレロやカーディガンと合わせる
- 寒い時期はジャケットと合わせる
- 予算は1~2万円
- 何が良いか迷った時は、店員さんに着る目的を明確に伝える
デザインはキレイめ・清楚・定番を抑える
ワンピースのデザインはキレイめ・清楚系・定番を意識。
流行に左右されず、長期的に着られるデザインが向いています。
色は淡くて優しい色合い
ワンピースの色は淡くて優しい色合いのパステルカラー系を選びます。
例えば、ホワイト、オフホワイト、ベージュ、ライトグリーン、ライトブルー、ピンク系などが代表的ですね。
大人の女性らしく見えるのはベージュ系。
「今までベージュなんて着たことが無い」と思う人でも、ワンピースのデザインや色合いによって、結構、歳相応に似合ったりするので、着ず嫌いをせずに色々と試着してみましょう。
大きい柄物は派手な印象を与えやすいので、できれば無地系をおすすめします。
正座OKな丈とスカートのデザイン
実家や顔合わせの食事会で和室に通された時、正座をする場面が出てきます。
スカート丈が短い膝上や、体にピッタリしたタイトスカートだと、スカートが太ももまでめくり上がってしまい、見た目が良くありません。
その為、ワンピースはスカート丈は膝~膝下、裾が広がるフレアスカート系が向いています。
「購入したスカート丈がちょっと短い……」という時は、ワンピースの裾を裏返してみて生地に余裕があれば、裾直しで丈を長くする手もあります。
手順は「裾の縫い目をほどく→アイロンで折り目を伸ばす→新しく折り目を付ける→裾をまつり縫いorミシンで縫う」という感じ。
あわせて読みたい:スカートなどカーブのあるすそ上げの仕方 – USAKOの洋裁工房
どれくらいワンピースの丈を伸ばせるのか良く分からなかったり、裁縫の腕に自信がなかったりする場合は、洋服のお直し店に持って行って、丈伸ばしが可能かどうか聞いてみましょう。
胸元の開き具合にも注意
深々とお辞儀をした時に、胸の谷間がガッツリ見せてしまうのはNG。
目のやり場に困りますし、相手の両親に「軽そうな女性」という印象を与えてしまいます。
襟元が小さめのデザインを選んだり、試着時に鏡の前でお辞儀をしたりすると、失敗が少ないです。
もし、今、手持ちのワンピースを着た時に、谷間が見えやすいようであれば、谷間ができにくい/見えないブラジャーやインナーを身に付けてみて、改善するかどうか試してみて下さい。
通販サイトでは「総丈」「身丈」「着丈」をチェック
ワンピース選びの方法として、通販サイトでどのようなワンピースがあるか調べる人も多いと思います。
着用写真で写っている女性は160cm後半~の高身長なモデルさんが多いので、気になるワンピースを体に当てた時や試着した時に丈が全然違うことは、結構良くあることです。
実際にオンラインショップで見た時は「スカート丈が、なかなかに膝上だな……」と思ったワンピースを、お店で試着してみたら膝丈だった経験があります。
その為、自分がそのワンピースを着た時に、丈の長さがどれくらいになるか知りたい時、是非とも確認しておきたいのが総丈や身丈、着丈です。
総丈は「平置きした状態で一番長い丈」、身丈は「襟ぐりと肩のラインが合う点から裾までの丈」着丈は「平置きした状態で後身頃の背中心から裾までの丈」を言います。長さは「総丈>身丈>着丈」という感じ。
MAGASEEKの身長別着丈ガイドでは、アイテム別の着丈感を身長別にまとめています。
体型や胸の大きさなどによって、実際に着た時の丈の長さは多少変わりますが、自分が探している丈のワンピースに近いかどうかを見分ける為の良い目安になります。
150cm~154cm | 155cm~159cm | 160cm~164cm | |
---|---|---|---|
モデルサイズ | 身長153cm 股下71 B77 W59 H89 |
身長158.5cm 股下70 B81 W60 H85 |
身長163cm 股下75 B84 W66 H90 |
普通のサイズ | S | S | M |
着丈:80cm | ヒザ上7cmくらい。 | ヒザ上10cmくらい。 | ヒザ上15cmくらい。やや短めの印象。 |
着丈:90cm | ヒザ上3cmくらい。 | ヒザ丈。 | ヒザ上5cmくらい。 |
今回、両親への挨拶や顔合わせ用に膝丈よりも長いワンピースが必要なので着丈が80cm後半~90cm後半で探せば、お目当てが見つかりやすいと思います。
ギャル系のブランドだと、ワンピースやスカートの丈が全体的に短く、ひざ上になりやすいものが多いので注意してください。
ちなみに私の場合、身長156cm、着丈88cmのワンピースでちょうど膝丈の長さでした。
「正座した時がちょっと不安で、丈直しも考えないとなぁ……」と思っていましたが、そんなに気になる程ではなかったので、今はそのまま着ています。
ノースリーブはボレロやカーディガンと合わせる
ワンピースは袖付きだと一枚でもOK。
ノースリーブは、ボレロやカーディガンなど袖付きの上着と合わせると、きちんと感が出ます。
色は白やベージュ系。ボレロやカーディガンの丈は「腰まで」のものを選ぶと相性が良いです。
近年流行のロングカーディガンはカジュアル感が出やすく、清楚系のキレイ目なワンピースと合わせた時にチグハグ感が出やすいので避けましょう。
寒い時期はジャケットと合わせる
ボレロやカーディガン一枚では寒い時期であれば、ジャケットを着て行くと、きちんとした印象を与えます。
ワンピースに合わせやすいのは、襟が無いノーカラージャケットですね。いわゆる「シャネルスーツ」タイプ。
襟付きのジャケットを選ぶ時は、仕事着っぽくならず、フォーマル感やエレガントさが出るものを選ぶと良いです。
ボレロやカーディガンはプチプラなブランドで買うのも有りですが、ジャケットになるとワンピースとの「格の差」が出やすいので、ワンピースを買ったお店で揃えるのが無難です。ジャケットと組み合わせた時に「安っぽさ、チグハグ感が出ないもの」を選びましょう。
予算は1~2万円
「服一着に定価で5,000円以上かけたことがない」という人(私のことです……)でも、両親への挨拶や顔合わせの際に着用するワンピースは、たとえ値段が高くても質が良いものを購入した方が良いです。
大体、予算を1~2万円ほど見積もっておけば、気に入るワンピースが見付かります。
「似たようなデザインの服ならば、某ファストファッションブランドで3,000円~5,000円で買えるじゃないか」と思うのですが、良い値段するからこそ、生地の質や縫製の綺麗さ、着た時のシルエットの美しさや心の高揚感が全然違います。
両親への挨拶や顔合わせという「大切な場」に相応しい恰好をすることを考えると、ある程度の出費は「まぁ仕方ないよね」と割り切ることが必要になってきます。
一着良い服を持っていれば、ドレスコードがあるような場所で食事をしたり、ちょっとしたパーティーへ参加したりする時も充分に使えるので(体型が大幅に変わらない限りは)、決して高過ぎる買い物にはならないと思います。
何が良いか迷った時は、店員さんに着る目的を明確に伝える
一口に「ワンピース」と言っても「仕事着・普段着」「ちょっとしたフォーマル用」「パーティードレス」……というように用途に 生地やデザインが違います。
両親への挨拶や顔合わせに向くのは「ちょっとしたフォーマル用のワンピース」なのですが、普段買わないタイプの服だとどれも同じように見えてしまい、何を選んで良いか分からなくなってしまいます。
そんな時は、恥ずかしがらず、プロに聞く、お店の人に尋ねるのが一番確実です。
店員さんに「何かお探しですか?」「どこかに着ていく予定がありますか?」と聞かれた時は「両親の挨拶や顔合わせで着ていく用のワンピースを考えていまして……」と答えればOK。
そうしたら
「あぁ、そうなんですね。でしたら、先ほど見られていた○○○のワンピースはちょうど良いと思います」
「こちらのコーナーは、どちらかと言うと『二次会やパーティー向け』なので、向こうのワンピースはいかがでしょうか?」
というような感じで、自分の希望に合ったワンピースをおすすめしてくれます。
「キレイめ・清楚系・定番」のワンピースやドレスを中心に取り扱っているお店であれば、同じような目的で探しに来ている人も多いので、変なものを勧められる心配は少ないと思います。後は実際に自分が着た時にイメージと合うかどうかを見ます。
あわせて読みたい:結婚報告をする男性・女性必見!両親に挨拶へ行く時のおすすめの服装は?
人気ブランドのおすすめワンピース15選
次は「ワンピースの選び方は分かったけど、実際にその条件に当てはまるようなワンピースはどんなお店で買えるの?」ということ。
百貨店や駅近のショッピングモールへ行って、各店舗を回りながら地道に探すしか無いのですが「この系統の店に行けば、希望のワンピースが見付かりやすい」という、大体の目安があると探しやすいです。
今回はエレガントやフェミニンに定評のある以下の4ブランドから、両親への挨拶や両家顔合わせの時に使えそうなワンピースを15着選んでみました。
- STRAWBERRY-FIELDS(ストロベリー・フィールズ)
- PROPOTION BODY DRESSING(プロポーションボディドレッシング)
- any SiS(エニィスィス)
- MISCH MASCH (ミッシュマッシュ)
※取り扱い商品は2016年6月27日現在のものです。
時期や商品によっては既に取り扱いがない場合もあるので「参考程度」に考えていただけると幸いです。
STRAWBERRY-FIELDS(ストロベリー・フィールズ)
上品でシンプルなデザインのアイテムが多く、値段は高めですが、品質が良くトレンドを気にせず長く着られるものが多いです。
オフィスカジュアルやフォーマル、パーティードレスなど、女性の様々なシーンを想定したアイテムがバリエーション豊富に揃います。
甘くなり過ぎず、知的で上品感漂うストロベリー・フィールズのワンピースは「きちんとした場」に相応しい一着です。
価格帯は13,000円~20,000円。
サイズは「2」(9号)しか無い場合が多く、商品や人によっては胸や腕周りがキツかったり、丈が短く感じたりするかもしれません。
公式サイト:STRAWBERRY-FIELDS オフィシャルサイト
通販サイト:SUGARMATRIX OFFICIAL ONLINE STORE
【両サイドプリーツフレアワンピース】
カラー:サンドベージュ、ネイビー
サイズ: 2 / 肩幅38 バスト84 身丈93 ウエスト72
両サイドにプリーツをあしらった女性らしいワンピース。
ジャケットやカーディガンを合わせることで、更にきちんとしたスタイルになります。
【リボンワンピース】
カラー:サンドベージュ、サックス、グレー系、オレンジ系
サイズ: 2 / バスト86 ゆき丈27 身丈90.5 ウエスト72 ヒップ104
ウエストにタックを入れて、品良く仕上げました。
リボンベルトがアクセントになり、大人でエレガントな雰囲気を演出します。
身丈が90.5cmとやや短め&ワンサイズ展開なので、モデルさん(身長169cm)のように身長が高めな人は、膝が出てしまう可能性ありです。
【リボンベルト付ワンピース】
カラー:ピンクベージュ、ピンク
サイズ: 2 / 肩幅38 バスト86 袖丈9.5 身丈96.5 ウエスト70
タックを入れて上品に仕上げたレディライクなワンピース。
パールのアクセサリーと合わせると、華やかさが出ます。
身丈が96.5cmと丈が長めなので、高身長な女性でも膝が露出することなく、正座した時も安心ですね。
PROPOTION BODY DRESSING(プロポーションボディドレッシング)
上品でキレイ目。シンプルな中に女性らしさがあるデザインが人気のブランドです。
サイズ展開が「1(XS、5号)、2(S、7号)、3(M、9号)」と、サイズが5号からあるので、細身で華奢な人にもおすすめします。
全体的にワンピース丈が短めな印象があるので、特に身長が高めな人は「着丈」にも要注意。
ちなみに私が購入したワンピースは、PROPOTION BODY DRESSINGのスラブリボンワンピース。身長が156cm、サイズ2、着丈85.5cmで膝丈くらいでした。
公式サイト:PROPOTION BODY DRESSING
通販サイト:PROPOTION ONLINE STORE
【スラブリボンワンピース】
カラー:ピンク、ベージュ、ブルー
サイズ:2 B85 W70 H109 着丈85.5 ゆき丈23
サイズ:3 B88 W72 H112 着丈85.5 ゆき丈23.5
スラブ織りの生地で作られたフレアシルエットのワンピース。
リボンでウエストを絞ることで、メリハリ感ある女性らしい雰囲気になります。
ノースリーブタイプなので、カーディガンやボレロ、ジャケットを着れば、長く愛用できる一着です。
【タイプライターワンピ】
カラー:パープル、ベージュ、カーキ
サイズ2:B82 W62 H129 総丈91 肩幅35.5 袖丈13
サイズ3:B85 W65 H132 総丈91 肩幅36 袖丈13
前後がVネック仕様で、ウエストが絞られた女性らしい一枚。
後ろがファスナーではなく「ボタン」なので、試着の際は「一人で着られるかどうか?」も合わせて考える必要がありそうですね。
総丈が91cmと「膝丈」なので、誰でも着やすいワンピースだと思います。
【ツィルフリルスリーブワンピース】
カラー:ブルー、ネイビー、ピンク
サイズ2:B82 W69 H96 着丈84 肩幅31 袖丈13.5
サイズ3:B85 W72 H99 着丈84 肩幅32 袖丈14.5
ふんわりとしたフリルの袖が、二の腕をカバーしながらエレガントな雰囲気漂うワンピースです。
すっきりと身体に沿うようなシルエット&着丈が84cmと短めなので、試着した際には正座したり、座ったりしてみて「スカートがどれだけ持ち上がってしまうか?」も確認した方が良いですね。
【タイプライターワンピース】
カラー:ホワイト、カーキ、ブルー、ピンク
サイズ2:B86 W62 身丈90 肩幅31
サイズ3:B92 W64 身丈90.5 肩幅32
胸元のVカットで上半身がすっきり見えるレイヤード風デザインなワンピースです。
タイプライター生地で見た目も着心地も軽やな雰囲気。
ふんわりボリュームのあるフレアスカート&身丈も90cmあるので、150~160cmの人であれば、座った時に膝が完全に露出する心配はありません。
ノースリーブワンピース
カラー:オフホワイト、ピンク
サイズ2:B82 W68 H92 身丈88
サイズ3:B84 W72 H96 身丈88
ほんのり浮かぶジャガード模様が美しいノースリーブワンピース。
ハイウエストの切り替えが、脚を長く見せてくれる効果ありです。
any SiS(エニィスィス)
フェミニンテイストにシャープさを加えた、エレガントなスタイルを提案。
「大人可愛い」「キレイめ可愛い」のが特色で、男性受けも良いブランドです。
オフィスカジュアル系に強みがあり、手頃な値段で買いやすいのも特徴的。
今回紹介した他ブランドと比較して、普段着用やパーティードレス系のワンピースが多い感じですね。
サイズ展開は1(7号/S)、2(9号/M)、3(11号/L)。
公式サイト:any SiS
通販サイト:any SiS(エニィスィス) – ONWARD CROSSET
【ダブルストライプフレアー ワンピース】
サイズ1:W72.6 H130.2 総丈90.2
サイズ2:W76.2 H131.8 総丈91.2
サイズ3:W80.6 H139.2 総丈92.2
any SiSで人気のフィット&フレアー型ワンピース。
シンプルなピンストライプ×ダブルストライプ柄で何にでも合わせやすく、キレイ目なデザインが特徴です。
【ライトサカリバ ワンピース】
サイズ2:W100.4 H104.4 総丈90.6 身幅50.6 肩幅38.9 袖丈10.2 袖幅15.3
表にニット生地、裏はカットソー生地を組み合わせた「サカリバ素材」を使用した軽い着心地と動きやすさが特徴のワンピースです。
肩にレースがあしらってあり、一枚で着ても、サマになるデザインになっています。
デザイン的には良さげですが、ニット生地はカジュアルな印象になりやすいので、ちょっと着る場所を選んだり、フォーマル度を上げる工夫が必要になるかもしれません。
裾にかけて、すとんと落ちる「Iライン」シルエットでスカートはタイトめ。試着時は「座りやすさ」も合わせて確認を。
MISCH MASCH (ミッシュマッシュ)
「大人スウィート」「上品で可愛い」という言葉が良く似合うブランドです。
女性らしさがありながら主張し過ぎない、知的でエレガントなシルエットのアイテムが多く、女性・男性問わず好まれるフェミニンコーデに定評があります。
価格は「そこそこお手頃」。シンプルなデザインで、コーディネートにも困りません。
公式サイト:MISCH MASCH
通販サイト:MISCH MASCH(ミッシュマッシュ)通販 – FASHIONWALKER
ベルト付カットワンピ
カラー:シロ、ライトブルー、ネイビー
サイズM:B78 W65 H84 総丈88cm
メリハリのある、フィット&フレアシルエットが魅力的なワンピースです。
デコルテを綺麗に見せるネックラインや華奢なベルトなどのディテールが女性らしさを演出します。袖にはビジューがあしらってあり、サイドの華やかさをアップします。
【スカラネック半袖ワンピース】
カラー:シロ、ライトグリーン
サイズM:B82 W72 H91 総丈86cm
スカラップカットのネックライン×ヒラヒラのティアードフレアスリーブで、可愛らしい印象の一着です。
細ベルトがアクセントとなり、ワンピースを品良くまとめてくれます。
【セットアップ風ワンピース】
カラー:グレー系、ベージュ、ネイビー
サイズM:B90 W79 H94 総丈88.5cm
優しく透けるオーガンジー素材を切り替えに使用したデザインが、着こなしに軽やかさを添えるセットアップ風ワンピースです。
広く開いたネックラインから見える鎖骨が、女性的な印象を漂わせます。
【半ソデ袖レースワンピース】
カラー:シロ、ライトグリーン、ネイビー
サイズM:B88 W92 H114 総丈89cm
レース素材の袖とフレアシルエットがクラシカルな雰囲気を漂わせるワンピースです。
総丈は89cmと長めなので、場所を選ばず着やすくなっています。
レース袖やベルト無しのカジュアル感が気になるようであれば、ボレロやカーディガンでカバーしたり、手持ちのベルトを合わせてみたりすると、また印象が変わりますね。
最後に
質の良い上品なワンピースを一枚買うと「あぁ、こういう恰好が必要な時期になったんだな」と、改めて「結婚」への意識を再確認します。
両親への挨拶や顔合わせは、やはり緊張する場面ですが、服装や身なりがきちんとしていれば、悪い印象を与えることはありません。
親や彼、店員さんからアドバイスを受けながら、改まった場に相応しいワンピースを選んでみて下さいね。
あわせて読みたい:これで安心!両親への結婚報告・挨拶当日の流れ&知っておきたいマナーまとめ