海外へ新婚旅行に行く際に「海外旅行保険」はどうしようとお考えでしょうか?
新婚旅行の手配を「JTB」で申し込んだ場合は、JTBの海外旅行保険も合わせておすすめされることが多いです。
JTBの海外旅行保険としては、インターネット専用の海外旅行保険「海外旅行保険t@biho(たびほ)」と「ジェイアイの海外旅行保険」があります。
ジェイアイ傷害火災保険株式会社は、JTBとAIG※の合弁会社として設立された障害保険会社です。
オリコン日本顧客満足度ランキング「海外旅行保険」では総合2位。「支払い手続き・対応」では第1位を獲得しています。
※AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)
アメリカ合衆国ニューヨークに本拠を置く保険会社で、130以上の国・地域で事業を展開しています。
日本国内の傘下会社としては、AIU損害保険、富士火災海上保険、アメリカンホーム医療・損害保険、AIG富士生命保険などがあります。
目次
インターネット専用海外旅行保険「t@biho(たびほ)」
海外旅行保険t@biho(たびほ)は、旅行先や年齢で保険料が異なるインターネット専用の海外旅行保険です。
【こんな人におすすめ】
- 海外旅行保険の保険料を安くしたい
- 選べる補償内容が多い方が良い
- クレジットカードの海外旅行保険も活用したいので、自分で補償内容をカスタマイズしたい
- 店頭に行く時間が無いので、申込みから支払い、各種変更までネットで完結させたい
24時間いつでもネットで申込みOK
t@biho(たびほ)は、申込みから取り消し、日程変更、補償内容の変更、契約内容の修正まで、海外旅行保険に関する各種手続きの大半をネット上で完結できるようになっています。
店頭窓口で手続きする必要がない分、結婚式準備や引っ越しで何かと忙しい時期でも、ネットから簡単に手続きが行なえるのは、かなり助かりますね。
最大10名まで一度にまとめて契約できるので、一人ずつ申し込む必要もありません。
海外からの各種変更手続きや保証金請求・事故報告もネットを通じて行なえるので、旅行先で何かあった時もスムーズに手続きができます。
海外での事故対応やサポートは「t@bihoサポートライン」が、24時間365日、日本語での電話対応をしてくれるのも安心ポイントですね。
保険料の支払いは「クレジットカード払い」と「デビットカード」、「キャリア決済(通信料金などと合算して支払う)」が選べます。
ちなみにクレジットカードの海外旅行保険の利用付帯条件は「自宅から出発空港までの交通費(公共交通乗用具の運賃)」または「海外旅行代金」になるので、海外旅行保険の保険の支払い方法は何を使っても構いません。
リスク細分型&ネット専用で保険料が安い
t@biho(たびほ)は、旅行先や年齢ごとにリスクを細分化して、各リスク領域で保険料を設定する「リスク細分型保険」です。
【旅行先でリスクを細分化】
t@bihoたびほの保険料率は渡航方面別に5区分されています。
リスクの高い旅行先は保険料率も高く、リスクの低い旅行先は保険料率も低く設定されているので、新婚旅行先などで行く国や地域であれば保険料も安く済みます。
【年齢でリスクを細分化】
一般的な海外保険では、年齢別の区分は設けられておらず「全年齢の平均」に基づいた保険料率が設定されています。
t@biho(たびほ)では年齢別のリスク細分を行ない、各領域に見合った保険料率を設定しているので、新婚旅行で海外に行くような20~30代カップルはお得度が高くなります。
またインターネット専用の海外旅行保険なので「契約に係る経費」と「旅行会社の運営コスト」が削減できる分、補償内容は手厚いまま、保険料が安く済みます(書面申込みと比較して69%OFF)。
おすすめ補償内容から補償項目や保険金額をカスタマイズすれば更に保険料が安くなり、リピーターであれば保険料が3%割引になります。
補償内容
傷害死亡、疾病死亡や治療・救援費用以外にも、緊急歯科治療、テロ等対応保険金、弁護士費用など幅広い補償項目を提供しており、旅行キャンセル費用・旅行中断費用、ペット預入延長保険金などオプション補償も豊富にあります。保障項目が14もあるのは業界最多です。
提携病院は海外300ヶ所以上あり、ジェイアイ傷害火災が病院に治療費を直接支払ってくれるので、治療費を代替わりで支払う必要はありません。
補償内容は自由にカスタマイズ可能なので、お手持ちのクレジットカードに付帯されている海外旅行保険も合わせて活用したい場合は「クレジットカードの海外旅行保険で足りない補償内容をt@biho(たびほ)で上乗せする」という使い方もできます。
▼基本補償▼
補償内容 | |
---|---|
傷害死亡/疾病死亡 | 海外旅行中に発生した事故や発病した病気で死亡した場合 |
傷害後遺障害 | 海外旅行中に発生した事故などによるケガで後遺障害が生じた場合 |
治療・救援費用 | ケガや病気などにより病院で治療を受けた場合や、入院などにより家族が急遽現地に赴いた場合の費用 |
緊急歯科治療 | 海外で突然の歯痛で歯科医院で応急治療を受けた場合 |
寄託手荷物遅延(定額払型) | 航空会社に預けていた手荷物・スーツケースなどが飛行機到着後6時間以内に届かず、日用品の購入などにより追加の出費が発生した場合(実際に航空機に搭乗され、目的地に到着した場合に限る) |
個人賠償責任(自己負担額なし) | 施設内の備品や他人の所有物を誤って壊してしまった場合の賠償費用を補償 |
弁護士費用 | 旅行中の被害事故で法律上の損害賠償請求を行なった場合の訴訟費用・弁護士報酬など |
テロなど対応保険金 | 搭乗する交通機関や入場施設が第三者の不法支配やテロ行為などで使用できず追加出費が発生した場合 |
携行品損害(自己負担額なし) | 身の回り品の破損や盗難・引ったくりにあった場合 |
▼オプション補償▼
補償内容 | |
---|---|
旅行キャンセル費用 | 被保険者またはその配偶者、親族様が死亡・危篤もしくは病気・ケガなどで3日以上の入院になったことにより、出国を中止し、取消料や違約料の名目で旅行会社などに支払った費用を補償。 ※出発当日に加入の場合は契約不可。加入日の翌日0時より補償開始 |
旅行中断費用 | 被保険者またはその配偶者、親族が死亡した場合や危篤となった場合、旅行中断により取消料・違約料などの名目で旅行会社などに支払った費用や渡航手続費として支払った費用を補償 ※出発当日に加入の場合は契約不可 |
航空機遅延(定額払型) | 搭乗予定の飛行機が6時間以上の出発遅延、欠航等、搭乗した航空機の着陸地変更により発生した追加出費(宿泊施設の客室料、食事代、交通費および国際電話料等通信費)を補償。 ※出発当日に加入の場合は契約不可 |
ペット預入延長保険金(日額) | 搭乗予定の飛行機の遅延などでペットを預け入れているペット専用施設で延長費用が発生した場合を補償 |
旅先の万が一の事態も安心「たびほスマートカイド」が使える
専用アプリ「たびほスマートカイド」を利用すると、t@biho(たびほ)のサービスを更に安心して受けられます。
【旅先からすぐにt@bihoサポートラインへ連絡ができる】
旅先でのケガ・事故・トラブルの相談先「t@bihoサポートライン」に連絡する際に「t@bihoサポートライン一覧」から「エリア」「国」を選択すると連絡先(フリーダイヤル)が表示されるので、メモや電話帳で探す手間がなく、すぐに電話がかけられます。
【キャッシュレス提携病院が簡単に検索できる】
旅先でケガや病気が発生した場合「キャッシュレス提携病院一覧」で検索すると、GoogleMAP上に目的地の病院が表示されるので、迷うこと無く病院に辿り着けます。
キャッシュレス提携病院では、日本語を話せる医師やスタッフがおり、治療費を心配せずキャッシュレス(治療費の代払いが不要)で治療が受けられます。
【症状や痛みを現地語で伝えられる】
「ドクターパスポート」では、部位や症状から状態を選ぶと、選んだ外国語に自動翻訳されます。
対応言語は「日本語・英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語(簡体字)・韓国語」の7カ国語。
「外国人医師に何て伝えれば良いか分からない」という時の心遣いサポート役を果たしてくれます。
【保険金請求時に必要な証明写真を撮影・保存・送信できる】
保険金請求時に必要となる証明写真を「撮影」して保管BOXに「登録」することで、アプリ内の機能でジェイアイへ送信できて便利です。
1人あたりの保険料(例:ハワイ6日間)
では実際にハワイ6日間の新婚旅行に海外旅行保険を付ける場合、1人あたりの保険料はいくらになるのでしょうか?
補償内容 | 保険料節約プラン | おすすめプラン | カスタマイズ |
---|---|---|---|
傷害死亡 | 1000万円 | 1000万円 | なし/1000万円 |
傷害後遺障害 | 1000万円 | 1000万円 | なし/1000万円 |
疾病死亡 | 1000万円 | 1000万円 | なし/1000万円 |
治療・救援費用 | 1000万円 | 5000万円 | なし/1000万円/3000万円/5000万円/1億円 |
緊急歯科治療 | 10万円 | 10万円 | なし/10万円 |
個人賠償責任(自己負担額なし) | 1億円 | 1億円 | なし/1億円 |
携行品損害(自己負担額なし) | 10万円 | 10万円 | なし/10万円/20万円/30万円 |
寄託手荷物遅延(定額払型) | 1万円 | 1万円 | なし/1万円 |
弁護士費用 | 100万円 | 100万円 | なし/100万円 |
テロなど対応保険金 | 1万円 | 1万円 | なし/1万円 |
1人あたりの基本保険料 | 2,750円 | 2,920円 | - |
店頭で申し込む海外旅行保険
ハネムーン向けの海外旅行保険としては「みんな安心プラン(家族用)」が提供されています。
販売窓口として「JTBの窓口」「PTS」「自動販売機(海外旅行保険)」が利用できます。
治療・救護費用の保険金額(支払い限度額)が「無制限」になっており、海外でのケガや病気による高額な治療費や、家族が現地へ向かう際の救護費用を無制限に補償してくれるので、安心感があります。
店頭販売の分、当たり前ですが「保険料が割高」というデメリットがあります。
JTBで旅行手続きを行なう際に補償プランや保険料を確認してもらい、t@biho(たびほ)と比較して検討してみる、くらいで良いと思います。
JTBの海外旅行保険の評判・口コミ
最後に
JTBの海外旅行保険はジェイアイ傷害火災保険株式会社に一括されているので「ジェイアイ傷害火災」または「それ以外の会社」で海外旅行保険を比較すると思います。
大きな事故に巻き込まれた場合、初動対応は旅行会社が行なうことが多いので、新婚旅行をJTBで手配するならば、JTBグループの海外旅行保険を利用した方が何かと対応がスムーズになりやすい分、おすすめ度が高いです。