庭園や芝生のあるゲストハウスやレストランでは、屋外で緑あふれる自然の中で行なうガーデンウエディングも人気があります。
屋外ならではの雰囲気や演出が楽しめるのがメリットですが、屋外で行なう結婚式は、なかなか賛否両論が分かれやすく、ガーデンウエディングを考えている場合は、良くよく計画を立てる必要があります。
目次
開放感があり、写真映えする
明るい日差しの下で行なわれるガーデンウエディングは、開放的な空間が魅力的です。
挙式・披露宴というより「挙式・披露パーティー」に近い雰囲気のパーティー感覚でカジュアルなスタイルでの結婚式になり、新郎新婦や招待客ともに楽しく、リラックスした雰囲気で過ごせます。
ホテルウエディングのような「伝統と格式」の感じではないので「友人たちと思い出に残る、楽しくて素敵な一日を過ごしたい」というカップルに選ばれています。
また芝生の緑、空の青、ドレスの白など「映像映え」する要素が沢山あり、室内と違い障害となる物も少ないので、後から写真や動画を見た時に、素敵な思い出が蘇ってくれること間違いなしです。
屋外ならではの演出ができる
屋外のガーデンウエディングだからこそ、行なえる演出が多々あります。
もちろん、挙式・披露宴ともに全てガーデンウエディングにする必要は無いです。
招待客の年齢や顔ぶれに合わせて「挙式はガーデン、披露宴は室内会場で行なう」、「デザートビュッフェは屋外」など、誰に対しても負担の少ないプランを考えましょう。
【挙式】
- ガーデン挙式
- バルーンリリース
- フラワーシャワー、バブルシャワー
- 集合写真
- シャンパンオープン
【披露宴】
- ガーデン入場
- オープンキッチン(BBQなど)
- デザートビュッフェ
- キャンドルライト
- ブーケトス
開催する時期はいつが良い?
結婚式や結婚披露宴は「屋内」で行なわれることが多い分、ガーデンウエディングは「招待客の負担」を良く考えなければ、互いに満足の行く結婚式になりません。
特にガーデンウエディングでは「開催する時期選び」が重要になります。
屋外での挙式・披露宴は冷暖房完備ではない場合が多く、気温や招待客の体調面を考えても「真夏」や「真冬」は避けた方が賢明です。
それ以外の時期でも「屋外」と「招待客の服装」を考慮して、日傘やうちわ、ストーブなどの暖房器具、ひざ掛けなどの暑さや防寒の対策がどれだけ用意できるか、夕方以降のナイトウェディングも検討すべきかどうかも重要になってきます。
また季節ごとに屋外で行なう際、注意したいことが多々あり、
- 春・秋:花粉症
- 夏:熱中症、食中毒
- 夏・秋:ゲリラ豪雨、台風
など、そのあたりの天候不良や季節性の症状にどう対処できるかによっても、ガーデンウエディングの成功のカギがかかっています。
当日の雨対策をどうするか?
ガーデンウエディングに向いている時期を抑えた後でも心配なのが「当日の天候」のこと。特に「雨」です。
結婚式場によって「雨が降った時のガーデンウエディングの対処法」が異なり、一時的な雨の場合は「カサの貸し出し」や「室内やパラソルに入って待機」で対応されることが多いですが、自分たちが希望する流れや演出が変更になる可能性も充分にあり得ます。
一般的にはガーデンで予定していた内容は、結婚式場内の別スペース(予備会場)で行なわれますが、結婚式場によっては、屋根がついた「全天候型ガーデン」や、屋外に大型テントが設置された「テントウエディング」が利用できる場合もあります。
日差し・紫外線対策も要確認
挙式当日、天候が良すぎると「日差しや紫外線対策をどうするか?」という部分も考えなければなりません。
特に女性ゲストは「ガーデンウエディングは紫外線が気になる……」と思う人も多いので
- 基本は室内だが、一部の演出を屋外で行なう。
- 屋外に大型テントを貼り、披露宴や披露パーティーを行なう「テントウエディング」にする。
- 夕方以降の日が落ちる時間帯から始める「ナイトウェディング」にする。
など、なるべく直射日光に当たらないようなプラン内容に気を遣った方が良いです。
着るドレスを選ぶポイント
ガーデンウエディングでは、花嫁が屋外を動き回ることを考えると、必然的に着られるドレスは「動きやすいドレス」になります。
例えばスカートのボリュームが抑えめの「Aライン」「エンパイアライン」や「スレンダーライン」、丈が短い「ミニドレス」など。
長いトレーンがついたドレスやロングベールは、足元が悪くなりやすい、ガーデンウエディングでは、どうしても不向きです。
自分が着たいドレスのイメージが既にあれば、ガーデンウエディングと合うかどうかを考えてみる必要があります。
海外挙式も視野に入れてみる
日本では天候や時期の関係から、屋外で結婚式を行なうのは、なかなかリスクが高いです。
その為「新婚旅行を兼ねた海外挙式を行なう」のも一つの方法として考えられますね。
海外挙式では「緑と空が似合うガーデンウエディング」だけではなく、真っ青な空と海の下、永遠の愛を誓う「ビーチウェディング」のシチュエーションも行なえます。