自分に似合うウエディングドレスが決まった後、式前までに用意する必要があるのが「ブライダルインナー」です。
ウェディングドレスを着た時に、体型を美しく整えてくれる専用下着ですが
「スタッフさんに『用意して下さい』と言われたけど、何をいつまでに買えば良いか分からない」
「ほぼ1回しか使わないのに、ブライダルインナーって本当に必要なの?」
と思う花嫁さんも少なくありません(……というか、サイト管理人自身、そう思ってました)。
今回はそんな疑問の答えを知るべく、ウエディングドレス姿を更に素敵に輝かせるブライダルインナーについて紹介したいと思います。
<衣裳に関するスケジュール>
【式3ヶ月前】
・新郎衣裳(タキシードなど)の決定
・新婦衣装(ウエディングドレスなど)の決定
・美容室でヘアメイクの相談
【式2ヶ月前】
・ブライダルインナーを用意(←今ココ)
・アクセサリー、ウエディングシューズ、ベールなどの小物合わせ
・ヘア&メイクリハーサル
目次
- 1 何を買うべき?ブライダルインナーって本当に必要なの?
- 2 いつまでに買うべき?選ぶ時期は?
- 3 予算や費用は何万円あれば良い?
- 4 購入場所は?
- 5 ロングブラジャー
- 6 ウエストニッパー
- 7 ビスチェ・スリーインワン
- 8 ブラ+ウエストニッパーorビスチェ?
- 9 ガードル
- 10 フレアパンツ・タップパンツ・ペチコート
- 11 人気ブライダルインナーまとめ
- 12 ワコール(Wacoal)
- 13 ワコールブライダル(WACOAL BRIDAL)
- 14 エクスプレーム(EXPREME)
- 15 スタディオファイブ(STUDIO FIVE)
- 16 ウイング レシアージュ(Wing Lesiage)
- 17 トリンプ(Triumph)
- 18 ポアモア(Pour moi)
- 19 アモスタイル(AMO’S STYLE)
- 20 セモア(C’EST MOI)
- 21 ハグ(hugge)
- 22 いかがでしたか?
何を買うべき?ブライダルインナーって本当に必要なの?
ブライダルインナーは名前通り「下着」なので、ドレスがレンタルでもブライダルインナーは買う必要があります。
不要なウエディングドレスは非常に少ない(不要なのはアンティークやヴィンテージ系くらい?)ので、ほぼ必ず用意するものですが「値段の高さ」が気になる所。
そもそもブライダルインナーは
- 体を補正することで、ドレスや体のラインをキレイに見せる。
- 長時間、良い姿勢をキープできる。
- ドレスの重さを軽減して、体への負担を減らす。形崩れが起こらない。
という目的で着用します。
花嫁さんは常に見られる存在で、写真もずっと残るので「特別な一日」をより良いものにする為にも、必要不可欠なものです。
式・披露宴終了後は、パーティードレスや体のラインが出るような服を着る際の補正下着として活用できますし、今後着用予定が無ければ結婚予定の親戚や友人に譲ったりすれば、タンスの肥やしになりません。
ちなみに各インナーで得られる効果は以下の通り。※後で各アイテムについて詳しく紹介します。
【ブラジャー】
バストの補正。
胸を高く持ち上げて、ボリューム感をアップさせる。ドレスの重みで潰れないようにする。
【ウエストニッパー】
ウエストの補正。腰のくびれを作る。長期間姿勢を良く保つ。
【ビスチェ(スリーインワン)】
バストとウエストの補正。ブラ+ウエストニッパーよりも補正力は低め。
【フレアパンツ・ペチコート】
補正効果なし。
着替え時に周りの人にショーツを見せないようにする。ドレスを着た際の足さばきを良くする。
※セモアなど一部のメーカーでは、フレアパンツよりも丈の長い「ドロワーズ」がアイテムに入っています。
【ガードル】
ウエスト、お尻、ふとももの補正。
ヒップアップをして、タイトなデザインのウエディングドレスを着た時に横や後ろ姿をキレイに見せる。
【ストッキング】
ウエディングシューズを素足で履かない為に必要。
ウエディングドレスの試着時に「普通の下着とブライダルインナーの時で何がどう違うのか比較させて欲しい」と頼んで、違いを実感するのが一番手っ取り早い方法だと思います。
いつまでに買うべき?選ぶ時期は?
初めてウエディングドレスを試着する前に用意する必要はなく、ドレスを決定後、サイズチェックや小物合わせなどの前までに用意すれば大丈夫。
挙式・披露宴の2~3ヶ月前が目安です。
式前に写真を撮る「前撮り」の予定があれば、それより前の時期。オーダーメイドやセミオーダードレスの場合は半年以上前になります。
フォトウエディング(写真だけの結婚式)など、当日現地でウエディングドレスを選ぶ場合は、当日までに用意できればOK。
事前にドレスの下見ができる場合は、その日までに用意しておけば、ドレスと合わせやすいです。
ブライダルインナーやドレスのデザインや生地の厚みによっては、合う合わないドレスが違ってきます。
「中のブライダルインナーが見えてしまう」「ドレスの生地が薄くて、ブライダルインナーのレースや段差が目立ってしまう」という事態が起こってしまうので、
1.ドレスを試着をして着たいと思うデザインの目星を付ける。
2.試着時に撮影したドレス姿を元にブライダルインナーを購入する。
3.もう一度ウエディングドレスを試着して、合う合わないを判断する。
……という流れが理想的ですね。
試着時に着けていたブライダルインナーと同じものを購入するのが良いのですが、値段が高めなので外部で購入する人も少なくありません。
サイズは普段着用している下着や服と同じサイズで大丈夫。
式に向けてダイエットをする人は、痩せるとバストやウエストのサイズが大きく変わるので「体型が落ち着いてきてから買う」というケースも多いです。
予算や費用は何万円あれば良い?
ブラジャー+ウエストニッパー+フレアパンツorガードル:15,000円~25,000円
ビスチェ(スリーインワン)+フレアパンツorガードル:10,000円~23,000円
日常的なブラショーツでも、メーカーやブランドによって値段が変わるのと同じように、ブライダルインナーの値段もピンからキリまであります。
各ブライダルインナーアイテムの「平均金額」をまとめてみました。
※ストッキングはブライダルインナーとセットにした商品もありますが「手持ちの膝下ストッキングを使った」という意見が多いので、予算外にしてあります。
ウエディングドレスに合わせるストッキングに関しては、下記の記事で説明しているので、合わせてお読みください。
【ブライダルインナーアイテムの平均相場】
安い | 平均 | 高い | |
---|---|---|---|
ブラジャー | 5,400円 | 10,000円 | 15,000円 |
ウエストニッパー | 5,400円 | 10,000円 | 13,000円 |
ビスチェ・スリーインワン | 7,000円 | 16,000円 | 28,000円 |
フレアパンツ | 2,700円 | 3,000円 | 8,000円 |
ガードル | 4,000円 | 7,000円 | 16,000円 |
一式「2万円~2.5万円」が相場。
高級ラインのブライダルインナーやオーダーメイドであれば+1~3万円かかります。
ブライダルインナーの購入費用は、ウエディングドレスを着る為の必要経費と言えますが、やはり高い買い物になるので
「ブラとウエストニッパーは良いのを買って、それ以外は安く済ませた」
「ネット通販やネットオークションで購入した」
「百貨店のブライダル会員になり、定価の5%~10%割引で買った」
という節約法を実践する人も多いですね。
購入場所は?
ブライダルインナーは以下に挙げるようなお店で購入できます。
- 百貨店
- ドレスショップ・衣装室
- 量販店・チェーンストア
- 下着専門店
- ブライダルインナー専門店
- ネット通販
ドレスショップや貸衣装店でウエディングドレスを試着する際は、提携するメーカーのブライダルインナーを貸してくれますが、必ずしもそのお店で買う必要はありません。
スタッフさんからは「式前には自分用のブライダルインナーを用意しておいて下さい。当店でも取り扱いはあります」と言われる程度で、強引に購入をおすすめされることは無いので安心を。
百貨店
ワコールブライダル、スタディオファイブ、トリンプ ポアモアなど
百貨店で取り扱いのあるブライダルインナーだけに値段もお高めですが、百貨店のブライダル会員※になれば、優待価格(5%OFF)で購入もできます。
また百貨店ではワコールやトリンプのバーゲンが定期的に開催されているので、それにブライダルインナーが出ていれば特価価格で買うことも難しくはありませんね。
※結婚が決まったカップルを対象にした各百貨店で利用できる割引優待サービスのこと。
婚約指輪や結婚指輪、引き出物などを購入する時などに活用できます。
入会金・年会費は無料。百貨店提携のクレジットカードを作ることが入会条件の場合も多いですが、「初年度の年会費は無料」のクレジットカードもあるので、初期費用はゼロ円で済みます。
【代表的な百貨店のブライダル会員】
○そごう・西武百貨店ブライダルエントリー
○東急百貨店ブライダル会員
○高島屋ブライダル会員
○三越・伊勢丹ブライダルクラブ
○小田急ブライダル会員
○大丸ブライダルサークル
ドレスショップ・衣装室
セモア、ワコール エクスプレームなど
ドレスショップや貸衣装店では、提携しているブランドのブライダルインナーを取り扱っています。
ちなみに私が通っているタカミブライダルは「セモア」でした。
試着で着けていたものと同じアイテムがそのまま購入できるので、失敗談で良くある「ドレスの背中開きが思っていた以上に大きくて、別で買ったブライダルインナーが見えてしまった」という心配はありません。
基本的に一つのブランドしか取り扱いがないので、同時に色々なブランドのブライダルインナーを試着して比較できないのがデメリットと言えます。百貨店と同じく値段は高め。
スーパー・量販店
ウイング レシアージュ、トリンプ パーティーレーベルなど
大型スーパーやショッピングセンター、ショッピングモールの下着売り場で売られているブライダルインナーは、値段も「そこそこ」で、各商業施設のポイントデーや割引デーを狙って購入すれば、更にお得になります。
ただし上記ブランドはどちらとも「ブラジャー+ウエストニッパー」の取り扱いがないので、それらのアイテムが欲しい場合には不向きです。
直営店・下着専門店
WACOAL The Store、アモスタイル、Triumphなど
メーカーの直営店で、ブライダルインナーを取り扱うブランドが入っていれば、自分の欲しいアイテムが手に入る可能性も高くなります。
ただし「下着専門店」になると、全てのお店でブライダルインナーの取り扱いがあるとは限りません。
実際に、私が良く行く下着専門店には、ペチコートやフレアパンツしか取り扱いがなく「阪急阪神百貨店に行けば確実にあると思います」と言われました……。
ブライダルインナー専門店
ハグ(hugge)、KEA工房、bridalbloom、LuXY(リュクシー)など
ワコールやトリンプは「数あるブランドの中の一つ」として、ブライダルインナーを取り扱っていますが、世の中にはブライダルインナー専門店もあります。フォトウエディング
取り扱いアイテム数が多く、予算や体型、着るドレスに合わせて選びやすいのがメリット。
ブライダルインナーの他にも「美しく身体を整える」という目的が同じ補正下着を取り扱っている専門店もあるので、今後、長いお付き合いができるかもしれませんね。
「実店舗(フィッティングサロン)が東京にしかない」という場合が多く、地方在住だとネット通販が購入手段になります。
ネット通販
ブライダルインナーは基本的にネット通販で購入可能。
値段が安くなりやすく、近くにブライダルインナーを扱っているお店がなくても買えるのがメリットです。
実際に見て触って試着ができなかったり、スタッフさんのアドバイスを受けたりして選ぶことができないので「返品・サイズ交換OK」「交換送料無料」など、万が一サイズが合わなかった時の対応が良いお店で購入した方が、お金が無駄になりません。
ロングブラジャー
普通のブラジャーよりも、カップ下のアンダー部分が長く、前部分にもボーンが入っているタイプのブラジャーです。
丈の長さによって名称が変わり「ミドリフ丈ブラ※」→「ミドル丈ブラ(セミロングブラ)→」「ロングブラ(ロングラインブラ)」の順に長くなります。
※ミドリフ=横隔膜。「アンダーバストのすぐ下あたりまであるブラ」を言う。
メーカーによってはビスチェを「ロングラインブラ」と呼んでいる場合もあります。
日常的に着けているブラジャーは「整える」目的が主だと思いますが、ブライダル用のブラジャーは「バストトップを高くして、ドレスを着た時に美しく見せる」ことを重要視しています。
普通のブラジャーよりも補正力が高く、肩紐なしでドレスの重みがあっても、バストのボリュームアップと垂れ下がりを防止してくれるので、肩出しのウェディングドレスを着用するのにもぴったりです。
現在のウェディングドレスの主流は「ビスチェタイプ※」なので、ブラジャーも1/2カップタイプ(カップの上部を水平にカットしたようなデザイン)が基本です。※肩紐がなく、両肩を出して、首から胸元までが大きく空いたデザインのこと。「ベアトップ」とも言う。
ブラジャーのカップサイズ問わず1/2カップタイプになるので、普段3/4カップやフルカップを付けている人は「上部分が無い……」と思うかもしれません(私は実際にブライダル用のブラジャーを試着した時にそう実感しました)。
またホックの位置は通常よりも下になる(=アンダーバストよりも下の部分にホックが付く)ので、背中が大きく空いたタイプでも着こなせます。
特にインポートドレスはバッグスタイルを良く見せる為に、背中が大きく大胆に空いたものが多いので「着るドレスの背中の空き具合」に応じて、ブラジャーを選ぶことをおすすめします。
ウエストニッパー
ウエストを補正して、腰にくびれを作ったり、姿勢を良く保ちます。
ロングブラジャーの上にウエストニッパーを重ねて着ける(ロングブラジャーの下部分が、ウエストニッパーの上部分と重なる)という着方になるので、アンダー部分の安定感が強く、バストをしっかり支える効果もあります。
商品によってはガーター紐が付いているタイプもあり、ガーターストッキングを吊ることも可能です。
サイズ展開は58、64、70、76が多く、三段ホックで自分の体型に合わせて調整しやすくなっています。
フック&アイの位置は「後ろ」または「左横」の2パターンあり、サイドの方が自分で着脱がしやすいです。
サイズはボーンは6本入り、8本入りが主流。ボーンの本数や硬さによって、付け心地はかなり変わります。
紐でぎゅっと締め上げるコルセット(ファッションコルセットを除く)と比較すると、くびれ効果は低いのですが、それでも「え、こんなにくびれって作れるの?」と驚くほど。
「花嫁さんはご飯が食べられない」とは良く言われる話ですが、確かにこの締め付け感ならば、ご飯を食べる気も減ってしまうな……と思いました。
締め付け感が強いので、普段から時々着けて慣れておくことが必要です。
ビスチェ・スリーインワン
ブラジャーとウエストニッパーが一体化したインナーのこと。
ウエストニッパーだと締め付けがキツくなり過ぎやすいのですが、一体型のビスチェタイプならば長時間着用していても苦しくなりにくいです。
ビスチェにガーター紐が付いたタイプを「スリーインワン」と言います。
- ブラジャー+ウエストニッパー=ビスチェ
- ブラジャー+ウエストニッパー+ガーターベルト=スリーインワン
……という感じですね。
ちなみにブラジャー+ウエストニッパー+ガードルだと「ボディスーツ」になりますが、ブライダルインナーでは「上下に分かれて着られるタイプ」が主流なので、ボディスーツタイプは全くありません。
補正力があり、バストアップとウエストラインの引き締めに効果あり。
ロングブラジャーと同じく、アンダーバストよりもホックが下に付くので、背中の空きが大きいドレスもきれいに着こなせます。
ブラジャーとウエストニッパーが一体化している分、ブラジャー+ウエストニッパーと比較して「締めつけ感や段差が気にならない」「手軽にボディメイクができる」のがメリットです。
着用するウエディングドレスが「生地が薄い」や「刺繍やビーズが無いシンプルなデザイン」であれば、ブラ+ウエストニッパーの重なりでできる段差が気になってしまう可能性があるので「一枚もの」のビスチェの方が向いています。
ブラジャーと同じく、バストサイズに合わせて選ぶのですが「バストが大きい割にウエストが細い」「胸が無いのにウエストが太い」など体型によっては合いにくい場合があるので、購入前の試着をおすすめします。
ブラ+ウエストニッパーorビスチェ?
バストやウエストの補正は「ブラ+ウエストニッパー」と「ビスチェ(スリーインワン)」の2択になります。
では実際に自分はどちらを選べば良いのでしょうか?
それぞれのメリット・デメリットから向き不向きを考えてみたいと思います。
ブラ+ウエストニッパー
細かな補正の調整のしやすさや将来的に使える幅の広さを考えると、ロングブラジャー+ウエストニッパーの方が使い勝手が良いです。
マタニティ用のブライダルインナーでも、ビスチェタイプの商品を見かけますが、別々の組み合わせをおすすめします。
【メリット】
- バストとウエストをそれぞれ補正がしやすい
- サイズを組み合わせることで自分の体型にあった補正ができる
- ブラジャーとウエストニッパーが別々に使える
【デメリット】
- 別々の単価が高いので、ビスチェタイプよりも割高になる
- ウエストニッパーは締めつけ感が強く、息苦しさを感じやすい
【こんな人に向いてます】
- より自分の体型にあった補正をしたい。
- バストにボリュームを出したい。
- ウエストのくびれをより作りたい。
- 今後、着る服や用途に合わせて使う時に、分かれていた方が便利そう。
- ビスチェだと、バストとウエストが合わない。
- ビスチェは胸の安定感が減る(胸の大きい人から多い意見)
- 産後の補正下着として、ウエストニッパーを使いたい。
ビスチェ・スリーインワン
【メリット】
- ウエストニッパーよりも締めつけ感が少ない
- ブラ+ウエストニッパーより値段は割安
- 一体型なので薄手のドレスを着ても段差ができない
【デメリット】
- バストとウエストのそれぞれに合った補正がしにくい
- ブラだけ、ウエストニッパーだけという使い方はできない
【こんな人に向いてます】
- 締め付け感がなるべく少ない方が良い
- お腹を締め付け過ぎず、長時間付けても楽な方が良い
- ブライダルインナーにあまりお金をかけたくない
- シンプルな薄手のドレスを着るので外に響きにくいインナーが良い
ガードル
ウエストとヒップ、太ももを補正して、すっきりとした下半身を作ります。
ガードルには1~2部丈の「ショートガードル」と、膝上丈の「ロングガードル」がありますが、ブライダル用のガードルは「ロングガードル」で、アウターに響かないようにレースなしのシンプルなデザインが主流です。
下半身のラインが強調される「マーメイド」や「スレンダー」、「エンパイア」系のウェディングドレスに向いています。
パニエを入れてスカート部分がふんわりするタイプのウエディングドレスだと、ガードルで下半身を補正する意味がなく、普通のショーツにフレアパンツを組み合わせるのが一般的です。
フレアパンツ・タップパンツ・ペチコート
ショーツの上に重ねて履くタイプのランジェリーです。
フレアパンツとタップパンツは「キュロットパンツタイプの肌着、ペチコートは「ミニスカートタイプの肌着」をイメージしてもらえれば分かりやすいかと思います。
形や名前は違いますが、どれも
- 着用する時や歩く時などのドレスの足さばきを良くする
- ドレスへの汗ジミ防止対策
- 着替えの際などに周りの人にショーツを見せない為のエチケット
という目的で使用するもので、機能的には全く同じですが、フレアパンツは足の内側の汗が気にならず、ベチコートのように「ずり上がってしまい元に戻すのが大変……」という苦労はありません。
またブライダルインナーのセットだと基本的に「フレアパンツ」になるので、こちらの方が主流と言えますね。
- お尻や太ももに補正が必要ないタイプのドレスを着る
- ガードルの締めつけ感が苦手
- ドレスのまとわり付きを気にせずに快適に過ごしたい
- 着替え時にショーツ姿を周りに見られるのは恥ずかしい
という時に、フレアパンツがおすすめです。
普段はガードルを履く機会が無くても、フレアパンツであれば普段着にも使いやすいです。
ブライダルインナーを取り扱っていないお店でもペチコートなどと一緒に販売されているので「安く済ませたい」と思うならば、そちらで買うのもありですね。
人気ブライダルインナーまとめ
では実際、ブライダルインナーはどのような商品が発売されているのでしょうか?
人気が高く、販売実績も長い
- ワコール(Wacoal)
- トリンプ(Triumph)
- セモア(C’EST MOI)
- ハグ(hugge)
各メーカーのブランドが取り扱うブライダルインナーをまとめてみました。
ブライダルインナーは日常的なブラジャーと比較して、新商品が頻繁に出るものではないので、デザインや価格が大幅に変更される心配はないです。
ワコール(Wacoal)
京都に本社を置く、女性用下着の製造販売会社です。日本の下着業界では堂々の第1位。
ブライダルインナーは
- ワコールブライダル(WACOAL BRIDAL):百貨店
- エクスプレーム(EXPREME):ドレスショップ・衣装室
- スタディオファイブ(STUDIO FIVE):百貨店・下着専門店
- ウイング レシアージュ(Wing Lesiage):量販店・チェーンストア
の計5ブランドで展開しており、花嫁さんの体型や予算に応じて、豊富なアイテムから希望のブライダルインナーが選べるようになっています。
マタニティ用ブライダルインナーもあるので、妊婦さんにもおすすめです。
ワコールブライダル(WACOAL BRIDAL)
ワコールのブライダルインナー「ワコールブライダル」は百貨店での取り扱いです。
各アイテムには「献身的な愛」を意味するヘリオトロープをモチーフとした華やかなレースが用いられており、特別な一日に着るドレスを内側からも優美に演出してくれます。
「花嫁が身につけると幸せが訪れる」と言われるサムシング・フォーの一つ「サムシングブルー」のリボン付きガーターリングもあるのは、ちょっと珍しいですね。
取り扱い | 値段 | |
---|---|---|
ロングブラジャー | ○ | 16,200円~ |
ウエストニッパー | ○ | 12,960円 |
ビスチェ | ○ | 10,260円~ |
スリーインワン | ○ | 19,440円~ |
フレアパンツ | ○ | 8,640円 |
ショーツ | ○ | 4,860円 |
ガードル | ○ | 16,200円 |
ペチコート | ✕ | - |
マタニティ | ✕ | - |
ガーターリング | ○ | 4,104円 |
【ロングブラジャー】
サイズ展開:B・C・D・E・F65~75
値段:16,200円~17,064円
【ウエストニッパー】
サイズ展開:58、64、70、76
値段:12,960円
特徴:コイルボーンは合計6本。後ろにフック&アイ。ガーター紐付き。
【ロングブラ(ビスチェ)】
サイズ展開:B・C・D65~85、E65~80、F・G65~75
値段:10,260円~11,988円
特徴:レースを極力減らして、ドレスに響きにくくなっている。
【ロングブラ(スリーインワン)】
サイズ展開:B~F65~75
値段:19,440円~20,304円
【キュロットペチコート】
サイズ展開:M、L
値段:8,640円
【ショーツ】
サイズ展開:M、L
値段:4,860円
【ロングガードル】
サイズ展開:58、64、70、76
値段:16,200円
【ガーターリング】
サイズ展開:M
値段:4,104円
エクスプレーム(EXPREME)
エクスプレーム(EXPREME)のブライダルインナーは、ドレスショップや衣装室で取り扱いがあります。
総レースのエレガントなインナーが、ロマンティックブライダルを素敵に演出してくれます。
ブライダルインナーの一式がほぼ完璧に揃っている(ガーターリングは無し)ので「同じブランドで揃えたい」という人にもおすすめ。
マタニティ用のアイテム数も豊富なので、妊娠中の方にも人気があります。
ロングブラジャーとスリーインワンは、総レース有る無しの2パターンが用意されているので、着るドレスによって選びやすくなっています。
お店によって取り扱いのあるブランドが異なるので、ドレス選びに通っているお店がエクスプレーム以外を取り扱っている場合は、購入できないのがデメリットですね。
取り扱い | 値段 | |
---|---|---|
ロングブラジャー | ○ | 12,960円~、14,040円 |
ウエストニッパー | ○ | 11,880円~ |
スリーインワン | ○ | 16,200円~/28,080円~ |
フレアパンツ | ✕ | - |
ショーツ | ○ | 2,160円 |
ガードル | ○ | 7,020円~ |
ペチコート | ○ | 5,400円 |
マタニティ | ○ ブラキャミソール、ショーツ、マミングサポート、パンティストッキング |
14,040円~、2,160円~、9,180円~、1,080円~ |
ストッキング、パンティストッキング | ○ | 1,296円 |
【ロングブラジャー】
サイズ展開:A・B・C65~80、D・E65~90
値段:12,960円~14,580円
【ロングブラジャー】
サイズ展開:F・G65~85
値段:14,040円
【ウエストニッパー】
サイズ展開:58、64、70、76、82
値段:11,880円、13,500円
特徴:コイルボーンは合計6本。後ろにフック&アイ。ガーター紐付き。
【ロングブラ(スリーインワン)】
サイズ展開:A65~80、B・C・D65~85、E65~80、F65~75
値段:28,080円
【ロングブラ(スリーインワン)】
サイズ展開:A65~80、B・C65~85、D・E・F65~95
値段:16,200円~17,820円
【ペチコート(フレアパンツ)】
サイズ展開:M、L、LL
値段:5,400円
【ショーツ】
サイズ展開:M、L、LL
値段:2,160円
【ロングガードル】
サイズ展開:58、64、70、76、82、90
値段:7,020円~8,640円
スタディオファイブ(STUDIO FIVE)
ワコールの高級ランジェリーブランド「スタディオファイブ(STUDIO FIVE)」
繊細な刺繍、大胆なデザイン、贅沢なレース使いを特徴としていますが、ブライダルインナーは「機能性」を重視。
レースが一切ないシンプルなデザインでアウターに響きにくく、ドレスを素敵に着こなすことに特化しています。
ブライダルインナーとしては珍しく、色が「ホワイト」と「ベージュ」の2色展開。
「白だと、今後、使いにくそう」と思う人も少なくないので、ベージュがあるのは嬉しいですね。
他ブランドとは異なり、フレアパンツやショーツの取り扱いがないので、別で用意する必要があります。
取り扱い | 値段 | |
---|---|---|
ロングブラジャー | ○ | 9,504円~、10,584円~ |
ウエストニッパー | ○ | 8,964円 |
ビスチェ | ○ | 10,584円~ |
フレアパンツ | ✕ | - |
ショーツ | ✕ | - |
ガードル | ○ | 9,504円~ |
ペチコート | ✕ | - |
マタニティ | ✕ | - |
【ロングブラジャー】
サイズ展開:B~E65~75
値段:9,504円~10,044円
【ロングブラジャー】
サイズ展開:F~H70~80
値段:10,584円~11,124円
【ウエストニッパー】
サイズ展開:58、64、70、76、82
値段:8,964円
特徴:コイルボーンは合計8本。後ろにフック&アイ付き。
【ロングラインブラ(ビスチェ)】
サイズ展開:B~E65~80
値段:10,584円~11,124円
【ロングガードル】
サイズ展開:58、64、70、76
値段:9,504円
ウイング レシアージュ(Wing Lesiage)
ワコールのブライダルインナーで比較的安価に手に入るのが「ウイング レシアージュ(Wing Lesiage)」のBRIDAL2003 Seriesです。
チェーンストアや量販店で取り扱っており、セール時期と重なれば、より安い値段で購入できます。
全体的にレースも少なめのシンプルなデザインで、様々なドレスに対応してくれます。
ただしアイテムが「ビスチェ、ショーツ、キュロットペチコート」しかないので「ロングブラジャー+ウエストニッパー」で考えている人には不向き。
同じフロアでトリンプのパーティーレーベルも取り扱っていると思いますが、ほぼ同じアイテムなので「ロングブラジャー+ウエストニッパーで、できれば安く揃えたい」と思うのであれば、アモスタイル バイ トリンプをおすすめします。
取り扱い | 値段 | |
---|---|---|
ロングブラジャー | ✕ | - |
ウエストニッパー | ✕ | - |
ビスチェ | ○ | 8,208円~ |
フレアパンツ | ○ | 3,564円~ |
ショーツ | ○ | 3,024円~ |
ガードル | ✕ | - |
ペチコート | ✕ | - |
マタニティ | ✕ | - |
【ロングラインブラ(ビスチェ)】
サイズ展開:B~E65~80
値段:8,208円~8,532円
【キュロットペチコート】
サイズ展開:M、L
値段:3,564円
【ショーツ】
サイズ展開:M、L
値段:3,024円
トリンプ(Triumph)
スイスに本社を置く、女性用下着の製造販売会社です。日本の下着業界では第2位。
ブライダルインナーは
- ポアモア(Pour moi):百貨店
- Triumphパーティーレーベル:量販店・チェーンストア
- アモスタイル(AMO’S STYLE):直営店
の計3ブランドで展開。
取り扱いアイテム数はワコールと比較すると少なめですが、アモスタイルを始めとして値段が安めで、予算を抑えられます。
ポアモア(Pour moi)
ポアモア(Pour moi)はトリンプの高級ラインの一つ。
ブライダルインナーはPM588(Pour moi588)で展開しており、百貨店のみで取り扱っています。
様々な人の体型に合いやすいように、ロングブラジャーやコサージュ(スリーインワン)のサイズ展開が幅広く、上質なレース使いが特別な日に着るブライダルインナーとして相応しい姿を魅せてくれます。
その為「百貨店でトリンプのブライダルインナーを購入する」という場合は、PM588になると思います。
取り扱い | 値段 | |
---|---|---|
ロングブラジャー | ○ | 12,960円~ |
ウエストニッパー | ○ | 10,800円 |
ビスチェ・スリーインワン | ○ | 16,200円~ |
フレアパンツ | ○ | 7,560円 |
ショーツ | ○ | 3,780円 |
ガードル | ○ | 8,640円 |
ペチコート | ○ | 8,640円 |
マタニティ | ✕ | - |
【ロングブラジャー】
サイズ展開:A70~75、B65~75、C・D65~80、E・F65~75
値段:12,960円~13,608円
【ウエストニッパー】
サイズ展開:58、64、70、76
値段:10,800円
特徴:コイルボーンは合計7本。サイドにフック&アイ付きで一人でも着用しやすい。ガーター紐付き。
【コサージュ】
サイズ展開:A70~75、B70~80、C・D65~80、E70~75
値段:16,200円~16,524円
【フレンチパンティ】
サイズ展開:M(87~95cm)、L(92~100cm)
値段:7,560円
【ハイキニショーツ】
サイズ展開:M(87~95cm)、L(92~100cm)
はきこみ丈:普通
値段:3,780円
【ロングガードル】
サイズ展開:58、64、70
値段:8,640円
【ペチコート】
サイズ展開:M、L
丈:45cm(ミニ丈~ひざ丈)
値段:8,640円
トリンプ(Triumph)パーティーレーベル
トリンプのパーティーレーベルでは、スリーインワン、ウエストニッパー、ペチコートを展開。
定番の「トリンプシリーズ」なので専門店や量販店で取り扱っています。
同じ売場に、ワコールのレシアージュのブライダルインナーもあると思うので、それぞれ試着して比べてみるのも良いですね。
残念ながら「ロングブラジャー」はないので、似たような価格帯でロングブラ+ウエストニッパーを一揃えするならば、次に紹介するアモスタイルの方が希望に合いやすいと思います。
取り扱い | 値段 | |
---|---|---|
ロングブラジャー | ✕ | - |
ウエストニッパー | ○ | 5,400円 |
ビスチェ・スリーインワン | ○ | 7,560円~ |
フレアパンツ | ✕ | - |
ショーツ | ✕ | - |
ガードル | ✕ | - |
ペチコート | ○ | ? |
マタニティ | ✕ | - |
【ウエストニッパー】
サイズ展開:58、64、70、76、82
値段:6,264円
特徴:コイルボーンは合計7本。サイドにフック&アイ付きで一人でも着用しやすい。
色:ベージュ
【ウェディングビスチェ】
サイズ展開:A70~80、B・C・D65~80、 E・F65~75
値段:7,560円~8,208円
色:ホワイト、ベージュ
【ペチコート】
現在取り扱いなし?
アモスタイル(AMO’S STYLE)
アモスタイル(AMO’S STYLE)は、トリンプ系列のブランド・下着ショップです。
ターゲット層は20~30代女性で、商品の値段は全体的に低価格。
盛れて寄せられる「夢みるブラ」や、第三のブラ「ワンダーメイク」、谷間ふっくら背中すっきりの「チャーミンググラマー」などのシリーズを手掛けており、普段使いから特別な日使いまで、様々な用途に応じた「安くて可愛い」や「安くて機能的」な下着を取り扱っています。
アモスタイルのブライダルインナーは「きゅっとキュートWEDDING 」として展開。
ロングブラジャーは5,400円~、ウエストニッパーが5,400円、スリーインワンが7,560円~、フレアパンツが2,700円と、かなり低価格で必要な一式が揃えられます。※ガードルの取り扱いはなし。
店舗数も多く試着がしやすいので「実際に試着して体験して買いたい派」にもおすすめ。
最寄りの店舗で自分が欲しい商品を取り扱っているとは限らないので、念の為に問い合わせてみた方が安心ですね。
取り扱い | 値段 | |
---|---|---|
ロングブラジャー | ○ | 5,400円~ |
ウエストニッパー | ○ | 5,400円 |
ビスチェ・スリーインワン | ○ | 7,560円~ |
フレアパンツ | ○ | 2,700円 |
ショーツ | ○ | 1,620円 |
ガードル | ✕ | - |
ペチコート | ○ | - |
マタニティ | ✕ | - |
【ロングブラジャー】
サイズ展開:B~Fの65~75
値段:5,400円~5,724円
【ウエストニッパー】
サイズ展開:58、64、70
値段:5,400円
特徴:コイルボーンは合計8本。サイドにフック&アイ付きで一人でも着用しやすい。
【コサージュ(ブライダル ロングブラ)】
サイズ展開:B~Fの65~75
値段:7,560円~7,884円
【フレアパンティ】
サイズ展開:M(87~95cm)、L(92~100cm)
着丈:35cm(ミニ丈)
値段:2,700円
【ハイキニショーツ】
サイズ展開:M(87~95cm)、L(92~100cm)
はきこみ丈:普通
値段:1,620円
セモア(C’EST MOI)
株式会社カドリールインターナショナルが手がけるブライダルインナーブランド「セモア(C’EST MOI)」。
百貨店の下着売り場で良く見かける「キッドブルー(KID BLUE)」や「ランジェリーク (L’ANGELIQUE)」と同じ会社のブランドです。
セモアブライダルインナーは貸衣装やドレスショップと提携している場合が多く、ウェディングドレスの試着時にセモアを手渡されたことで名前を知った人も多いように思います(私もその内の一人です……)。
20年以上に渡り人間工学の研究を積み重ねて完成したもので、優れたボティメイクと快適な着心地が特徴的です。
公式サイトのWebカタログに値段は記載されていませんが、値段はロングラインブラは15,000円、ニッパーは20,000円ほど。
他のブライダルインナーと比較して高めですが「ロングラインブラとウエストニッパーだけ買って、他は別で安く揃えた」という花嫁さんも少なくないので、補正効果が高いものだけを単品購入しても良いと思います。
レース使いが華やかな「エレガントシリーズ」、シンプルでアウターに響きにくい「ピュアシリーズ」、どのようなドレスでも響きにくいヌーディーカラー&ノンレースデザインの「セモアノーブルシリーズ」があり、好みのデザインや着るドレスのデザインで選びやすくなっています。
既製品で合うサイズがない場合は、オーダーメイドも可能。
オーダー料金と製作日数が必要ですが、自分だけの一着を作る特別感ありますね。
マタニティ用のウエストニッパー(服帯)も用意されており、妊婦さんにもおすすめです。
取り扱い | |
---|---|
ロングブラジャー | ○ |
ウエストニッパー | ○ |
ビスチェ・スリーインワン | ○ |
フレアパンツ | ○ |
ドロワーズ | ○ |
ショーツ | ○ |
ガードル | ✕ |
ペチコート | ○ |
マタニティ | ○ |
【エレガント セミロングラインブラ】
サイズ展開:A65~80、B~E65~85
【ピュア セミロングラインブラ】
サイズ展開:B~E65~80
【エレガント ウエストニッパー】
サイズ展開:58、64、70、76、82、90
【ピュア ウエストニッパー】
サイズ展開:58、64、70、76、82
【エレガント フレアパンティ】
サイズ展開:M、L、LL
丈:M40cm、L41cm、LL42cm
【エレガント ドロワーズ】
サイズ展開:M、L、LL
丈:M70cm、L72cm、LL74cm
【ロングカードル】
サイズ展開:58、64、70、76
【エレガント ショーツ】
サイズ展開:M、L、LL
【ピュア ショーツ】
サイズ展開:M、L、LL
【セモアノーブル ロングビスチェ】
サイズ展開:B~E65~80
カラー:グレイッシュモカ
値段:27,000円
【セモアノーブル ソフトガードル】
サイズ展開:S(W:58~64、H:82~90)、M(W:64~70、H:87~95)、L(W:69~77、H:92~100)
値段:5,400円
ハグ(hugge)
ネット通販のブライダルインナーで最も人気があるのが「ハグ(hugge」です。
株式会社エル・ローズが運営するブライダルインナー専門店で、実店舗はなくネット通販だけでの取り扱いになります。
ネット通販は「実際に見て触って試着できないので、サイズが違ったらどうしよう?」など不安に思うことが多々あるのですが、3,240円で送料無料&試着後のサイズ交換・返品OK&交換時の往復送料無料なので、安心して購入できます。
各商品に関しても説明が詳しく、サイズ変更時もスタッフさんが相談に乗ってくれるなど、対応の良さも魅力的。
実際に利用してみると、楽天市場の口コミレビュー数の多さや評価の高さも納得できると思います。
ハグのブランドは
- 最高級の付け心地&高い補正力が魅力の「グレイスリュクス」
- ラグジュアリーで上質な「クラシカルリュクス」
- シンプルなデザインで肌触りの良い素材を使用の「シンプルリュクス」
- スキンカラーでブライダル以外も使いやすい「スマートリュクス」
- 妊婦さん用の「マタニティ」
で展開しており、予算やデザイン、補正力、自分の体型、着るドレスによって、選びやすいと評判が良いです。
「ドレスショップのブライダルインナーは補正力や値段が高すぎるので、なるべく安く揃えたい」「近くに取り扱いがあるお店がなく、ネット通販も信頼できる所を利用したい」という花嫁さんに選ばれています。
一番人気が、シンプルリュクスの「ブラジャー&ニッパー&フレアパンツ3点セット」。
値段は12,380円と、ブライダルインナーで必要なアイテムが1万円ちょっとで買える安さと強くなり過ぎない補正力が評判良いですね。
実際に私が購入したのが、ブライダルインナーハグの「ブラジャー&ニッパー&ショーツ&フレアパンツ4点セット」でした。
ストア&商品レビューを含む体験談も書いてみたので、購入を検討している方の参考になれば幸いです。
取り扱い | 値段 | |
---|---|---|
ロングブラジャー | ○ | 5,200円~ |
ウエストニッパー | ○ | 5,200円~ |
ビスチェ | ○ | 6,900円~ |
フレアパンツ | ○ | 2,800円~ |
ペチコート | ○ | 2,800円 |
ショーツ | ○ | 2,160円 |
ガードル | ○ | 7,020円~ |
マタニティ | ○ | - |
ショートストッキング | ○ | 780円 |
【ブラジャー】
サイズ展開 | 値段 | |
---|---|---|
グレイス | B65~75、C~G65~80 | 10,200円 |
クラシカル | B~F65~75 | 6,200円 |
シンプル | B~F65~75 | 5,400円 |
スマート | B~E65~80 | 5,200円 |
【ウエストニッパー】
サイズ展開 | 着丈 | 値段(一律) | |
---|---|---|---|
グレイス | 58、64、70、76 | ? | 10,200円 |
クラシカル | 同上 | 約27cm | 6,200円 |
シンプル | 同上 | 約26.5cm | 5,400円 |
スマート | 同上 | 約28cm | 5,200円 |
【ビスチェ】
サイズ展開 | 値段 | |
---|---|---|
グレイス | B~F65~80 | 12,380円 |
シンプル | B~E65~75 | 7,100円 |
スマート | B~D65~75、E70~75 | 6,900円 |
【フレアパンツ】
サイズ展開 | 股下 | 値段 | |
---|---|---|---|
グレイス | M、L、LL | 約15.4cm | 3,200円 |
クラシカル | M、L | 約20cm | 4,700円 |
シンプル | M、L | 約13cm | 3,000円 |
スマート | M、L、LL | 約13cm | 2,800円 |
【ペチコート】
サイズ展開 | 着丈 | 値段 | |
---|---|---|---|
スマート | M、L | M 約47.5cm/L 約48.5cm | 2,800円 |
【ガードル】
サイズ展開 | 股下 | 値段 | |
---|---|---|---|
グレイス | 58、64、70、76 | 約18cm | 5,200円 |
クラシカル | 同上 | 約18cm | 4,500円 |
シンプル | 同上 | 約21cm | 4,000円 |
スマート | 同上 | 約18.5cm | 4,200円 |
【ショーツ】
サイズ展開 | 値段 | |
---|---|---|
ブライダルショーツ | M、L | 1,580円 |
シームレスショーツ | 同上 | 1,200円 |
いかがでしたか?
一生の内、何度も着る機会のないウエディングドレス。
その姿を輝かせる為にも、ブライダルインナーは必要不可欠なものです。
自分の希望に合ったブライダルインナーに出会い、思い出に残る一日を過ごせることを願います。